粉骨サービスの花水木より手元供養やこれからのお墓の納骨に関する事について詳しくご紹介いたします。

お役立ち情報室

墓じまい編その2

墓じまい 変わり始めたお墓の考え方

ジャンル:墓じまい>情報室/最終更新日:2018.10.01


墓じまい 変わり始めたお墓の考え方 自宅墓マイメモリー

死んだら「〇〇家の墓」にはいる。
最近、こうした常識が変わりつつあります。

これまでの「〇〇家の墓」は子々孫々での継承を前提としてきました。
家族のありようや価値観が多様化し、墓の跡継ぎ問題に悩む人は少なくありません。

「子供や孫に負担をかけたくない」 「転勤族の子供や結婚した娘には墓守を期待できない」「子供がいない夫婦やシングルも増加している」 「継承者がいなければ無縁墓として処分されてしまう」

上記の事情もあり「〇〇家の墓」にこだわらない人が増えています。

例えば散骨、今や思い出の地に撒いてほしいと考える人は珍しくない。
「マディソン郡の橋」や「世界の中心で愛をさけぶ」など話題の純愛小説で散骨がロマンティックに描かれている影響もあるかも知れない。
(中略)
そもそも「〇〇家の墓」が日本で一般化したのはせいぜい明治末期以降、歴史があるとは言えないのだ。
世間体、死への恐怖、家意識、親戚とのしがらみ、慣習葬送にはさまざまな要素が絡み合う。
しかし立派な先祖墓も、手元供養も散骨も、故人を偲ぶ遺族の気持ちには変わりないはず。
(中略)
日本でも石碑への納骨以外に「お墓の選択肢」が広がっていくのは勧化すべきことだと思う。

―第一生命主任研究員小谷みどりさんの読売新聞投稿文より抜粋― 

facebookシェアボタン lineシェアボタン

おすすめの関連記事

こんな記事も読まれています

お問い合わせ・資料請求

フリーダイヤル:0120-594-873 メールフォームはこちら パンフレットはこちら

花水木のご提供サービス

こんな場合にご利用ください

ご利用されたお客様のご感想

お客様のご感想一覧

花水木が選ばれている理由

よくある質問 Q&A

Q&A 一覧
法律や行政にかんする情報コーナー

風習や法律などの
お役立ち情報室

お役立ちコーナー 法律や行政にかんする情報コーナー

心に響く
コラム&エッセイ

インフォメーション

姉妹サイト

マイメモリー自宅墓マイメモリー 花花会館家族葬の花花会館